未来の武士が集う次世代型スポーツ「SASSEN」を
活用したITチャンバラ大会を開催!
電子デバイスを用いた安全な剣技で戦い、
年齢や性別を問わず楽しめる近未来型スポーツ体験。
最新技術が融合した新感覚の競技で、
戦術と反射神経が試されます。
観戦者もリアルタイムで試合のスコアを楽しめる
ほか、地域活性化の一環として、参加者と観客が
一体となるイベントです。
さあ、戦いの舞台で技を競い合い、
「まけられない」熱戦を体感しよう!
-
開催日時
2月8日(土) 13:00 - 16:00
-
開催場所
三戸町役場 保健センター
(集団指導室) -
参加費
無料
-
対象者
子供の部(小学生)
大人の部(中学生以上) -
参加人数
40人程度(事前申込制)
-
主催
ハイテク武士道さんのへ
ITチャンバラ運営委員会
申し込みフォームを入力
専用の申込フォームから参加登録を行ってください。
必要事項を入力後、エントリーが完了します。
後日、運営団体より申込の可否についてご連絡します。
※応募者多数の場合は、お申し込み後に参加をご遠慮いただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
当日会場で受付
大会当日は会場の受付で参加確認を行います。
氏名と参加カテゴリー(大人の部・子供の部)をご提示ください。
トーナメント抽選会
参加者全員によるトーナメント抽選を実施。
対戦相手や初戦の試合順が決定します。
デモンストレーション
試合開始前に、SASSENの基本ルールや戦い方を紹介するデモンストレーションを行います。初心者でも安心して参加できるよう、実演を交えて説明します。
試合開始
トーナメント形式で試合が進行。
緊張感と熱気に包まれる中、各試合で白熱した戦いが繰り広げられます。
このイベントは、三戸町の魅力を広く発信し、関係人口の拡大を目的として企画しました。
三戸町の歴史や文化、特に国史跡「三戸城址城山公園」を活用し、新しい形で地域の魅力を発信したいという思いが込められています。
また、地域外の人々と住民をつなげることで、交流や将来的な移住の可能性を生むきっかけを作りたいと考えています。
私たちは、ハイテク武士道⚔️ITチャンバラ大会を通じて、三戸町の「さんのへ春まつり」「さんのへ夏まつり」「さんのへ秋まつり」「三戸名物元祖まける日」などの町のイベントや伝統行事との連携を図り、地域住民と来場者が一体となる場を作り上げることに注力しています。
そして、新しい体験を提供することで、地域内外問わず多くの方々が三戸町に興味を持つきっかけを作り、地域の未来を共に創造したいという願いが込められています。
このイベントを通じて、参加者には三戸町の歴史や文化、そして新しい挑戦を楽しんでもらいながら、地域に対する興味や愛着を育んでいただくことを期待しています。
小学生以上であれば、性別問わず、どなたでも参加可能です。ただし、事前申し込みが必要で、定員(40名程度)に達した場合は締め切らせていただきます。
参加費は無料です。どなたでもお気軽にご参加いただけます。
基本的には手ぶらでご参加いただけますが、動きやすい服装でお越しください。競技に必要なSASSEN刀や機材は主催者が準備いたします。
• 13:00~ 受付開始
• 13:30~ トーナメント抽選会
• 14:00~ デモンストレーション
• 14:30~ 試合開始
詳細は当日受付時にご案内いたします。
はい、観戦も大歓迎です!ご家族や友人を誘って、ぜひ熱戦をご覧ください。
もちろんです!試合前にルールや戦い方を解説するデモンストレーションを行いますので、初心者の方も安心してご参加いただけます。
本イベントは屋内で行われますので、雨天でも予定通り開催いたします。
会場付近に「三戸名物元祖まける日」と共用となる無料の駐車場をご用意しております。
キャンセルされる場合は、できるだけ早めに事務局までご連絡ください。定員制のため、他の方にご案内させていただきます。
イベント前後で、「さんのへまちあるきツアー」や地元商店での交流企画をご用意しています。地域の魅力を存分にお楽しみください!
事前申込について
本イベントは事前申込制です。申込後に運営団体より参加の可否をご連絡いたします。定員に達した場合、参加をお断りすることがございますのでご了承ください。
当日の受付
受付時間は13:00から開始します。受付時に名前を確認いたしますので、スムーズな運営のために早めの到着をお願いいたします。
服装・持ち物
動きやすい服装と靴でご参加ください。競技に必要な機材(SASSEN刀など)は運営側で用意いたします。
安全確保
イベント中は運営スタッフの指示に従い、安全に配慮した行動をお願いいたします。無理な動きや危険行為はお控えください。
会場でのルール
• 飲食は指定されたエリアのみでお願いいたします。
• 会場内は禁煙です。喫煙は所定の場所で行ってください。
• 他の参加者や観戦者の迷惑となる行為はご遠慮ください。
試合の進行
• トーナメント抽選後の試合順や進行に関しては、運営側の指示に従ってください。
• 遅刻された場合、試合への参加が難しくなる場合がありますので、時間厳守でお願いします。
写真・動画撮影について
イベント中の写真や動画を広報目的で使用する場合があります。支障がある場合は事前に運営スタッフにお申し出ください。
体調管理
• 発熱や体調不良がある場合は参加をご遠慮ください。
• イベント中に体調が悪くなった場合は、速やかにスタッフにお声がけください。
キャンセルポリシー
参加をキャンセルされる場合は、事前にご連絡をお願いいたします。参加枠に限りがあるため、他の方に繰り上げ案内する場合がございます。
その他
• 本イベントは屋内で行われますので、天候に関係なく開催いたします。
• 貴重品は各自の責任で管理してください。運営側では紛失や盗難について責任を負いかねます。